◆風叙音・fusionの句会より (2013年1月-12月) |
2013年12月句会より
荒木キヨ子 |
眼差しは公園の子ら今日の月
実生なる万両の赤庭に映ゆ
境内のふる里出前日向ぼこ
稲名慶子 |
大空や完璧主義の雪の富士
風集む今朝の落葉の輝ける
冬紅葉今が一番色澄めリ
今村 廣 |
鴛鴦を撮る異人娘の目千両
大根引く根つこの意地を腕で聞き
塾帰り一時遊ぶ聖樹の灯
加藤三恵 |
古都恋し苫屋に憩ふ寒鴉
石のみの城址無常の風寒し
山城や麓の寺の鐘冴ゆる
久下洋子 |
雲の峰神引越しの音魅せり
年の瀬や暦増へたる部屋回る
本土寺の紅葉見る間の土産かな
小山昌子 |
数へ日や銀行で読む週刊誌
事実のみ記すいしぶみ冬ざるる
冬の日や弾かれぬままに古るピアノ
島影法子 |
岩釣りの声の聞こゆる冬の凪
あれこれと振り返りたき師走かな
冬富士に豊凶をみる暮らしかな
純 平 |
おでん屋でスマホに見入る両隣
霧深き里の恵みやお大根
新月や灯りを消して見える径
高橋小夜 |
大根煮てとがる言葉を煮ふくめり
小面にモナリザの笑み年の暮
包丁を南瓜に入れてかみつかれ
高山芳子 |
寒鴉ちよんちよんと猫誘ひをり
冬のはへ羽音鋭く玻璃戸打ち
枯蟷螂風に吹かれて翅拡げ
千代延喜久美 |
被災者の苦しみ今に冬の夜
軽やかなタンゴステップ冬の宵
与野党の攻防烈し師走かな
角田美智 |
凍曇木々の実の赤極まりぬ
貼り替へし障子に揺らぐ夕陽かな
雲払ひ高きに在るや冬の月
永井清信 |
早咲きの侘助香る時雨亭
吉野山桜紅葉のこぼれ落ち
籬垣を整へてゐる師走かな
永岡和子 |
古暦果せぬ事の多かりき
霜除けの笹光りたる畑道
寒夕焼声なき沼を染め上げし
永嶋隆英 |
秒針の音の鋭き夜半の冬
朝日さし老爺水やるつはの花
木守柿ダムを遁れし石仏
中村一声 |
裾枯れていふにいたはし菊人形
ものみなの底に法あり秋去来す
落柿舎や師の年越えて柿を食む
中村達郎 |
破れ家の狭庭に映ゆる紅葉かな
手水舎に小さき手浄む七五三
鎌倉の蒼空染むる紅葉かな
西川ナミ子 |
小春日や畳に刻む時早し
残んの月淀みに鴨の動かざる
吹き溜まり枯葉の奥に宝物
風 香 |
渦潮や季呑みこんで冬来る
冬紅葉錦の帯の通ひ道
猿だんご大きくなあれ小豆島
山下文菖 |
去年今年父の齢に近づきぬ
綿虫の綿の重さに翼とられ
どこまでも真紅際立つ櫨紅葉
山田詠子 |
七五三袴姿の照れ笑ひ
一人居の切絵の目貼花模様
冬の虹誰彼なしに声をかけ
山田泰子 |
何もかも枯葉舞ふ如薄暮かな
雪の富士北の筑波に守られし
冬の日や付かず離れず白き月
山平静子
投函の郵便重し歳の暮
走馬灯瞑ればあゝ青き月
日だまりやこつくりこつくり浮寝鳥
渡辺克己 |
ゆくがよし老犬の魂遅き秋
走り蕎麦打ち手は軽しかをりたつ
風の神背負ひて来る落葉かな
渡辺眞希 |
穏やかな山里眩し蜜柑狩
富士遙か帆柱並ぶ冬の海
幼子の小寒き風に笑み浮かべ
2013年11月句会より
荒木キヨ子 |
歌舞伎座の白壁眩し秋日和
括られて自由失せしや花芒
父祖の地や訪ふごとの稗の丈
石井沙子 |
蒼空へ聳え彩る銀杏かな
山茶花の香りし昼のティータイム
ジャズライブ君なき冬の別れかな
稲名慶子 |
抜かれ抜かれつひに追ひつく秋登山
あかげらの木琴の音轟かす
運動会綱引きパパの本気顔
今村 廣 |
今時に老いが智慧貸す七五三
魚の目に脈動集ふ夕時雨
雪吊りや喜寿の庭師の技仕舞ひ
加藤三恵 |
健診の青き血管そゞろ寒
掛け違へし釦そのまゝ喜寿の秋
一村の沈みし湖に紅葉散る
久下洋子 |
小春日の山に登りて笑みの顔
ジャズライブ枯葉の舞ひに酔うてをり
混浴の露天湯入るや紅葉燃ゆ
小山昌子 |
カンバスに淡き木漏れ日冬はじめ
冬ぬくし浮きの先より波の紋
ストーブのほむら聞きをる山の宿
純 平 |
木犀や今朝のマドンナ足早に
嵐山粧ひて傷いえし川
犬ともの老々散歩萩の径
高橋小夜 |
飛行機雲秋天一本つきぬけり
残菊を戦禍伝へし新聞に
人捜し広報車行く暮秋かな
高山芳子 |
とろろ飯これが大事と云ふ家人
銀杏散る並木はいつも淡き恋
木犀や表札はいま知らぬ人
千代延喜久美 |
足早に手紙を出して冬ざるゝ
今年また栗御飯炊く亡き夫に
千年の山寺似合ふ紅葉かな
角田美智 |
香ほのか庭木の映る障子かな
捨つるものみな捨て清し冬木立
短日や喪中葉書のまた届き
永井清信 |
星月夜狭庭を少し照らしゆき
千葉の山粧うて彩れり
日の暮の楓も蔦も黄落す
永岡和子 |
牛鍋に一家言ありクラス会
山を背に日向ぼこせし道祖神
旅に出て阿修羅をろがむ小六月
永嶋隆英 |
雲も葉もシャッポも奔る野分中
急ぐ秋ポニーテールの揺れに揺れ
盲導の犬の眼ざし秋日和
中村一声 |
台風や季一つづつ置き去りぬ
振り仰ぐ天に一つの柿紅葉
清流に手をひろげ行く紅葉かな
中村達郎 |
千本の秋桜揺るる風の波
昼の月マリンタワーと並びけり
蕎麦屋にてジャズの流るる秋の暮
西川ナミ子 |
道半ば家路せかする初時雨
来し方を窓に写せし秋の庭
幼子の母に背伸びす冬支度
山口律子 |
トロッコにみな着脹れて冬紅葉
颱風過夕陽の包む被災痕
煖入れて炎の語る朝となり
山平静子 |
お身体の具合は如何冬の言
冬シャツをさらに一枚朝の張り
柚子湯入る老いの楽しみ隠庵
山田詠子 |
短日や煮豆香りし厨の灯
端然と背広にありて赤い羽根
廃屋の影風渡る曼珠沙華
山田泰子 |
手を掛けし小菊匂ふや夕深し
新米の炊ける香りのいとほしさ
木々の葉も土も朱に染めあゝ錦秋
渡辺克己
母残すフィルムのかびの温めをり
枝擦れて薔薇ばらばらの風のあと
月浴びて揚がりし舟や海の町
渡辺眞希 |
手付き籠あふるる柿の水彩画
寄り添ひて池の端咲く貴船菊
燈台のなほ真白きに秋の空
2013年10月句会より
石井沙子 |
柿の落つ嵐のあとの贈り物
年古りて手鏡貰ふ秋日和
秋野菜大どんぶりの昼の膳
稲名慶子 |
敗荷や△□○あらず
逝く秋や一本の道漕ぎゆかむ
曼珠沙華群るることなく古稀となり
今村 廣 |
冬うらら赤子の匂ひ抱くふたり
のど飴をポッケにひとつ今朝の冬
たぢろぐや冬蝶縋る縄暖簾
加藤三恵 |
スペードのクイン秋風に裏返る
秋霖や夢の断捨離学徒兵
きのこ飯焚くや電子の喋り出す
久下洋子 |
秋暮れて湯葉饅頭を頬張れり
庭先の蜻蛉戯れ我憩ふ
埠頭越へ百合鷗居て海見たり
小山昌子 |
いのこづち飛ばして犬の胴震ひ
小さき手のしかと握りし木の実かな
行きずりの人の言祝ぐ七五三
純 平 |
尊厳死念押す母や曼珠沙華
秋空や鎖国破りし本塁打
洪水のあとの稲刈り手間をかけ
高橋小夜 |
掌の中にきちきちばつた力満つ
あるがまま生きたきやうに萩の花
蜩の声にせかされ席を立つ
高山芳子 |
奥深き里に柿見てバス抜ける
いわし雲武甲の山と対話せり
曼珠沙華赤き毒かぐイグアナや
千代延喜久美 |
野の花に戯れてをり秋の蝶
秋雨や今日も来らず親子ねこ
病得て老いを感ずる秋の暮
角田美智 |
白菊や日毎置く露深まれり
櫨紅葉まづ一枝より始まりぬ
落葉掃き台風禍など話し継ぎ
永井清信 |
秋深し嵯峨野を紅く染めにけり
伊勢路かな神の引越秋の宵
モンタナの大いなる秋娘嫁(ゆ)く
永岡和子 |
鯣食みつローカル線の紅葉酒
菊膾一年ぶりの九谷焼
客ありて新蕎麦を打つ主かな
永嶋隆英 |
靴下の穴に櫛目や秋簾
曼珠沙華白きに烟る観音堂
そぞろ寒髪切る鋏音のせり
中村一声 |
柿紅葉生きし証となりしとか
旅人の闇夜に寄り添ふほたるかな
降るほどの雀に屹立(た)つる案山子かな
中村達郎 |
父好み煙草を供ふる秋彼岸
杣人の汗して見あぐ青き空
妻の行く同窓会や秋日和
比企芳子 |
影日向これはうつし世彼岸花
押し寄する霧に隠るる只見線
吾亦紅文字の薄るる道標
風 香 |
帆曳船秋風受けて古へ
貧乏神「しめぢ」旨しと囁きて
北の川命繋ぎて鮭還る
山口律子 |
逃ぐる蛇渡りをへたり宮の池
菊日和母と同居の一年や
気掛るもただテレビ見し夜長かな
山平静子 |
星月夜突き抜けてゆく緊張
昼下りのたり着地の秋の蠅
みーつけた鳩(はーと)時計の冬の虫
渡辺克己 |
孫とゆく風を孕みて雲の峰
母葬送(おく)るかたはらにあり草の花
枝豆を夫婦でむしる日蔭かな
渡辺眞希 |
いのち継ぐおさなご抱きて墓参り
山粧ふ尾瀬に響くや鈴の音
秋澄むや舟唄響く最上川
2013年9月句会より
石井沙子 |
静寂や虫の音を聴く夫ありて
嫋やかに生きてホームの夏終る
水引草赤き小花の美(は)しきかな
稲名慶子 |
木道の休憩長し赤蜻蛉
空青く山霧通す八方池
鳥海山(ちょうかい)の引つ張るごとき稲穂かな
今村 廣 |
爽籟や出船の銅鑼と旅鞄
こぼれ萩避けて八十路の確かな歩
鼻歌やガリ版の譜の赤とんぼ
加藤三恵 |
夏過ぎて岩透きとほる露天の湯
明月に叢雲アガサクリスティー
猫まぐろ人は鰯の夕餉かな
金森眞智子 |
恩師逝く護国寺の庭蝉時雨
紺浴衣鏡の中に妣を見ゆ
浮き浮きと祭囃子が風に乗り
久下洋子 |
名月の輝き増すやツリー越し
秋日和鳥と戯る白頭翁
カメラ手に我も見入るや曼珠沙華
小山昌子 |
手を上げて電車見送る案山子かな
群れ遠く開く一本曼珠沙華
穂芒の大きく揺れて通過駅
島影法子 |
鬱の日は向日葵柄の服を着る
蝉時雨かな文字の祖と対話する
闇裂きてリズムに踊る揚花火
純 平 |
片蔭や伝ひ伝ひて外廻り
盆の里会釈してから何処の誰
かなかなやその日その日で今日も鳴く
高橋小夜 |
この路地の月こそ月の名所かな
かくれんぼ鬼さみしくて木槿咲く
一粒が一粒を呼ぶ夕立かな
高山芳子 |
片付けし夏帽の皆悄然と
犬吠の虹や同胞志す
髪洗ふ検査前夜に力込め
千代延喜久美 |
台風の進路にありし初任地名
待ち望む報せのありて秋日和
名月や旅に出でたる子を案じ
角田美智 |
赤まんままゝごと遊びの友逝けり
来し方を語りつ過ぐる良夜かな
野分過ぎ月中天に輝けり
永岡和子 |
鈍行を乗り継いで来て村芝居
縁側が社交場となり秋茄子
半世紀庭に咲き継ぐ曼珠沙華
永嶋隆英 |
影の舞ふあからさま也黒揚羽
炎帝が脳天めがけ火矢射れり
シベリアを語れば重し敗戦忌
中村一声 |
悲哀とは生きることなり盂蘭盆会
土器(つちくれ)の自分史刻む銀河かな
空蝉や生きし証の句會なり
中村達郎 |
鉄骨の錆に幾年(いくとせ)広島忌
妻と歩(ほ)す夏の越後の影法師
蝉の声限りのあるを惜しみけり
西川ナミ子 |
無花果の葉蔭や蟻の小宇宙
歩荷行く後姿や秋の風
木道に休みし頃や鳥頭
日 差 子 |
残月に鉢の朝顔藍を解く
白木槿揺れてピントの定まらず
蠟燭の焔盛るや葉月尽
風 香 |
つかの間の 「流しカワウソ」 涼となり
空蝉のなぜにしらがみこがすのか
逃水やきらきら揺れてかくれんぼ
三上節子 |
艶やかな肌の光りて長なすび
うそ寒や古家の並ぶ漁師町
紺碧の大海原に白き船
山口律子 |
不揃ひをバケツに盛らむ梨街道
久闊を叙して仲間と暑気払ひ
狭き庭はぐれトマトのひとつあり
山田詠子 |
芒原に招き送られ陸奥の旅
嵐過ぎ葉蔭にひそむ萩の花
涼風に小犬居座る三和土かな
山田泰子 |
耳澄まし原の秋草ガイド追ひ
無花果の熟れた香りの昼下り
鈴鳴らし行き交ふ木道秋茜
山平静子 |
秋曉や妣に抗ふ吾をみし
蜩や読経の声のたなびきて
鎌をあげ振り向く蟷螂ドアーマン
吉沢美佐枝 |
をちこちに稲刈る音の谺して
コスモスの知りつくしたる風の癖
靄がかる甲斐駒遙か花野風
渡辺克己 |
母逝けり炎天ホーム音もなし
新涼やふと聞こえけりパルティータ
朝寒やなほ際立ちてコロッセオ
渡辺眞希 |
風まかせ揺るるコスモス富士を背に
あてもなく被災地巡る暮秋かな
人気なき飯舘遠し寺の秋
2013年8月句会より
石井マサ子 |
若衆の揃ひの浴衣祭り跳ぬ
百日紅吾はひとりで紅茶飲む
空高く向日葵仰ぐわらべかな
稲名慶子 |
午睡癖母の残せしものひとつ
億年の夏雲遊ぶ遠山郷
遠富士の覗いてゐたりお花畑
今村 廣 |
海風にむかひ磯鴫佇ちにけり
潮の香の髪に貼り付く残暑かな
還る児に茄子の馬脚釣り合はす
加藤三恵 |
明八ツ迷ひを断てと蚊のうなり
学僧のバイク風切る盂蘭盆会
敗戦忌薯奪(と)り合ひし兄病めり
金森眞智子 |
紫蘇ジュースワイングラスに注ぐ夕
置物と見紛ふ蛙木戸の陰
梅を干す三日三晩の楽しみや
久下洋子 |
打水に一瞬の笑み満ちにけり
夏痩せや流るる汗の皺伝ひ
抱き起こし児とみる花火ハート型
小山昌子 |
瀬の石の淡く掠れて晩夏かな
池の面の影確かなり糸とんぼ
箒目の朝の公園白むくげ
島影法子 |
すれ違ふ浴衣の子等の急ぎ足
音もなく打水ありき古家かな
夏の星落つと騒ぎし都会の子
純 平 |
切通し薫風通ふ武家の跡
紫陽花やくすみて葉芽抱きをり
節電や冷房止めて自堕落に
千代延喜久美 |
混迷の続くエジプト炎暑なり
向日葵を見上げ早朝散歩みち
擦れ違ふ脂粉の香あり宵祭
角田美智 |
草紅葉山裾なべて色づけり
秋時雨置かれしまゝの路地草履
流星を数ふる夜の静寂かな
永岡和子 |
遊び過ぎしつぺ返しの秋の宵
涼新た二つ返事の旅支度
指先の語る恋歌風の盆
永嶋隆英 |
乳飲子の円らかな脛(はぎ)蚤の跡
炎帝や尾長の低く川面こゆ
鈍色の棟を覗いて遠花火
中村一声 |
一条の雲にほゝえむ案山子かな
初蕎麦の句箸の袴にしるしけり
悲惨やな八月貫く蝉時雨
中村達郎 |
夏の夜のおけさ聞こゆる佐渡の宿
炎天下日蔭をちこち求めけり
木天蓼(またたび)の白き葉先に佐渡港
西川ナミ子 |
送り火や焔のゆらぎはてるまで
アスファルト蝉の躯の軽さかな
打水を済ませ盆僧迎へたり
三上節子 |
陽射し受け満面笑みの向日葵の花
生ひ茂る径の中の蝉の声
噴水の飛沫の向かう色の彩
山口律子 |
窓越しにトマト案ずる老父かな
鰺釣りや太公望の夫自慢
映画館夢の中なる冷房下
山田詠子 |
夏真昼列車揺らめき入りにけり
夏夕べ遊ぶを惜しむ子等迎へ
老姉妹行きつ戻りつ夏の談
山田泰子 |
秋茜喜び満ちるこの世かな
星の如檪の実成る径かな
秋草の群るる山の湯山の宿
山平静子 |
霹靂(へきれき)の先導有りて平家御邌(ね)り
ゲリラ雨花火の華の萎れけり
熱中症供華(くげ)の器に氷水(ひみづ)注す
吉沢美佐枝 |
パリジェンヌに現抜かすな古酒の酔ひ
大西日散らして立つる潮煙
溪谷の底石透けて水の秋
渡辺眞希 |
雄叫びの高く野馬追武者駆くる
初孫や無垢な寝顔の涼しさよ
今となり故郷想ふ盆の入り
2013年7月句会より
石井マサ子 |
雀二羽葉隠れ深き大暑かな
子等遊ぶ紫陽花大き手毬なり
霖雨中老鶯鳴きていとすがし
稲名慶子 |
あぢさゐや雲の切れ間の逆富士
飛んでゐる「西行桜」てふあやめ
譲られて横断歩道涼しかり
今村 廣 |
帰省爺へ祝儀の網打つ同い年
キャンピングカー八十路の夢の宝くじ
小康の妻鼻唄で髪洗ふ
加藤三恵 |
七夕や去年の願ひまだならず
万緑や読経にゆるゝ平林寺
蜘蛛あやし忍者の本の読み疲れ
金森眞智子 |
川音や稚鮎天麩羅ほろにがき
風薫る奥多摩しぶきキャンバスに
梅雨闇の浅間神社気を受けし
久下洋子 |
荷物手に子どもの笑顔夏休み
扇風機回る風向き身を変へる
向日葵の顔見上ぐるや背比べ
島影法子 |
青葉雨人影見えぬ千枚田
姫女菀群れてそよげる白花壇
息子来る梅漬けの手を休めたり
純 平 |
梅雨晴間癌検診の帰り道
手を添へて菖蒲田巡る夫婦かな
新樹光古る庭の主替りけり
高山芳子 |
炎昼の駅の名胸に年経ても
ぶんぶんや忽ち構へし眠り猫
幼の日遍路を怖き人と見し
角田美智 |
老鶯や我が身重ねむ山の家
古へ渡る銀河や遠き恋
凌霄(のうぜん)を切子に浮かべ人を待つ
永井清信 |
屋形船揺れて隅田の川開き
朝顔やひときは冴ゆる鬼子母神
また来たや賀茂の河原に納涼(すずみ)をり
永岡和子 |
蓮の花四日命で終りけり
乗客は香る浜木綿無人駅
おばんざいふた手間かける夏料理
永嶋隆英 |
あぢさゐやいろいろの色いろいろし
太刀魚の偲びて綺羅や海のいろ
汗流す富士の絵背(せな)の湯船かな
中村達郎 |
梅雨走るいにしへの傷疼きたり
火取虫子等が総出の村芝居
蜀葵(からあふひ)風に向かうて凛と立ち
中村匡克 |
堂々と紫陽花の降る山路かな
沙羅の花寂と建ちたる古刹かな
捩花の捩れて咲くも神意かな
西川ナミ子 |
お囃子に弾む白足袋夏祭
初蝉の空気ふるはせ生まれたり
落水の響く青田や子等の声
日 差 子 |
夏霧の宿坊に来て動かざる
短編に折り目のいくつ桜桃忌
張りつめし雨の重みや額の花
風 香 |
良寛の館の主や青大将
うりずんや命集ひて水光る
菅平アサギマダラと初対面
三上節子 |
花菖蒲江戸むらさきの色に咲き
蓮の葉に同化してゐる雨蛙
群れ咲くやうす紅色の百日紅
山口律子 |
神主が祝詞をあぐる夏木立
夏燕雛の姿にシャッター音
夏の月黙(もだ)して歩く夫婦かな
山田詠子 |
空蝉を朝陽に残し旅立ちぬ
汗光る背(せな)に勲章名古屋場所
炎熱や風沈黙の昼下がり
山田泰子 |
夏小路枝垂れの葉蔭さがしつゝ
今日も吹く青田の風は天の風
咲いて華さくらんぼ食みやがて樹皮
渡辺克己 |
多弁なる薔薇微笑みて妻の手に
花菖蒲ゆるる風聴くシルエット
紫の風の流るる花菖蒲
渡辺眞希 |
薄紅の泥水に咲く蓮見かな
父の為さらりと贈る夏帽子
川床涼み紅の素麺流れ行く
2013年6月句会より
稲名慶子 |
豪商の大き河骨庭守る
飾られて陶枕の夢はてもなし
それそこに八重の十薬東慶寺
今村 廣 |
額の花遺影の笑みの幼けり
梅雨月や眼鏡拭く間の雲の切れ
藻の花咲く彼の世のごとき波頭
加藤三恵 |
夏祭幼子下駄をもてあまし
猿芸の猿を惑はす走り梅雨
梅雨寒や読めぬ己が走り書き
金森眞智子 |
緑蔭や寺のくぐり戸傾げをり
青嵐八方睨む鳴きの龍
五月晴格子の奥の京言葉
久下洋子 |
退院の時の来りて薔薇の花
梅雨空のビルの谷間にグラス上げ
紫陽花や恋の深さは変はるまじ
小山昌子 |
黙契のごと病葉の散り初めリ
多羅葉に一句記すや夏の旅
ポスターの人微笑めり夕薄暮
島影法子 |
行くべきか留まるべきか男梅雨
高らかに子を呼ぶ声や風光る
水無月に生れし人なり七変化
高山芳子 |
愚図愚図と出掛けぬことよ五月晴
運動会太鼓一打に総毛立ち
聖五月友を支へし組体操
千代延喜久美 |
長梅雨や末路は哀れ椿姫
栗の花咲きて知らせる墓参かな
ジャスミンの香の有るペリーロード行く
角田美智 |
藍に染む南仏の夏エトランゼ
仙翁の朱の鮮やかや沖縄忌
夏桔梗凛とあたりを払ひけり
永岡和子 |
毛虫焼く我は助太刀頬被り
上高地まらうどとなり夏炉焚く
病癒え歩幅戻れり青嵐
永嶋隆英 |
巣燕の語り合ひけりやらず雨
朝ぼらけ十薬咲くを争へり
リハビリの扇風機首振りしげし
中村達郎 |
青臭き曲りきうりの旨きこと
日傘揺れ三々五々の立ち話
震災の涙の数や光る風
中村匡克 |
鯉のぼり風の心のまゝに生き
さまざまな節目にありて桜かな
蕺菜の白き十字架手のひらに
西川ナミ子 |
園庭の声あふれ来る梅雨晴間
庭あれど猫の額の草を引く
指先の覚へ無き蚊の赤さかな
日 差 子 |
雛罌粟の疾風に五輪支へあひ
ポストまで青葉幾重に洗はるる
いつせいに鎌をかまへて子蟷螂
山口律子 |
梅雨あがる生きがひ求(と)めて初句会
梅雨走る西に向かひし子等の旅
父の日の集ひし者の破顔かな
山田詠子 |
総立ちの芒(のぎ)が天突く麦の秋
厄除けの頭を過ぐる若葉風
あとさきに鳥居くぐるや夏の蝶
山田泰子 |
走り梅雨竹しなだるる御堂かな
梅雨寒の母の郷なる地に立てり
麦秋の路往く先に磨崖仏
渡辺克己 |
春遅し影の長きに空暮るる
春浅しソフト帽子と黒き背と
白球や飛ぶ声高く山笑ふ
渡辺眞希 |
彩りを添えし水彩花菖蒲
蒼穹のもと雷鳥に出会ひけり
あやめ咲く白無垢姿の船出かな
2013年5月句会より
今村 廣 |
亀鳴くを待つ少年の「いぢめ」論
そら豆や莢剥く指の年季胼胝
漁夫帰る朝焼けを背の影睦み
加藤三恵 |
母の日に母が語りし一世紀
花泥棒白芍薬に手を出せず
五月晴庇借ります仁王様
金森眞智子 |
春彼岸折り目正しき人に会ひ
ビルを背に皇居の緑静寂に
若葉してタイムスリップ大手門
久下洋子 |
浅草に神輿を呼ぶやそぃやの声
いにしへの栄華をかさね三社祭
年ふりて庭のあやめの眩しかりけり
小山昌子 |
筆太の回向柱や出開帳
側溝の水音高し夏つばめ
手をつなぎ測る大楠風薫る
島影法子 |
なつかしき詰襟服や花水木
つつじ路終の住処となりにけり
藤棚に何ぞ読む人静かなり
純 平 |
たらちねの掛布薄きや別れ霜
男坂山滴りて急ぎ足
珍客や蝶二羽庭に舞ひ来り
高山芳子 |
白藤の廻廊を抜け珈琲屋
金蛇の地にはりつくや凍てし足
寺に生る牡丹に住みし雨蛙
千代延喜久美 |
薫風に親子のペダル軽やかに
ベランダに小さき幟の立ちにけり
海老漁の船次々と初夏の海
角田美智 |
鳥食みし赤き桜桃道の辺に
雪渓を見上ぐる麓風そよぎ
若葉風小さき果実を揺らし過ぐ
永岡和子 |
夏座敷ハンチング帽の掛りをり
病葉の凛と目立ちて潔し
供へしは翡翠色なる豆御飯
永嶋隆英 |
三輪車蹴つては蹴つて端午かな
初燕到着到着隣町
万緑に百合樹の花ざざめきぬ
中村達郎 |
五月晴散歩せしかなグライダー
見あぐれば晴るも曇るも五月富士
一連の目刺のごとく鯉幟
西川ナミ子 |
故郷へ重なる想ひ桐の花
新緑の島々抱へ落暉かな
新緑や石段登る杖の音
日 差 子 |
うつすらと春の塵おく三春駒
春眠や夢の階段踏み外す
花は葉に久びさ歩む一万歩
風 香 |
たんぽぽの綿毛の旅を送り出す
フラダンス薫風に乗り腰揺るる
薔薇中に蝸牛の子仮住まひ
山田詠子 |
学童の声つき抜けて風薫る
北国に足踏みをする桜かな
さ緑の欅並木に風さやぐ
山田泰子 |
夏桑の冷茶飲みほす木蔭かな
右左滝重なりて覗きたし
五月田の雲も心も水鏡
渡辺克己 |
春泥にたぢろぐ老犬(いぬ)の我が身かな
寒空の犬静かなり長談義
青空やナイスショットに山笑ふ
渡辺眞希 |
高尾山老鶯誘ふ男坂
五月富士くつきり山影映しけり
雛罌粟や過ぎし想ひ出友偲ぶ
2013年4月句会より
石井マサ子 |
花びらを散らす嵐や心乱るる
径ありて行けば緑の千枚田
飴切りの音軽やかや秋祭
今村 廣 |
八十路いま敵の一人の杉花粉
草焼くや頰撫づる風立ち上げて
肥後守探す抽斗啄木忌
加藤三恵 |
花過ぎてしばしたゆたふ隅田川
大朝寝目覚まし止めし記憶なく
墨堤や春灯にじむ雨上り
久下洋子 |
疾風立ち踏ん張りてをり芝桜
花冷えの琴の音待つや山本亭
春颯(はやて)舟の流るる矢切かな
小山昌子 |
花粉症男の長き睫毛かな
思ひ出を繙くやうに粽解く
一日に一本のバス山笑ふ
島影法子 |
諸葛菜群れて艶めく薄暮かな
手拍子に良き声聞こゆ花宴
海おぼろわき立つ富士のやはらかさ
純 平 |
足痒み早まる目覚め啓蟄ぞ
故郷の雲雀かしまし耕耘機
東風吹くや震災二年道険し
千代延喜久美 |
主無き庭に今年も木瓜の花
歌舞伎座の杮落しや春の雨
葉桜のトンネル潜り歯の治療
角田美智 |
夜桜や少し色濃く月昇る
人縫うてなほも流るる落花かな
花吹雪美の終焉の極みかな
永岡和子 |
吉高の孤高を守る山桜
鈴蘭や教へたまひし君何処
学舎の裏手鎮もる甘茶寺
永嶋隆英 |
蒲公英や野良に三毛猫とろめきぬ
虚空(そら)と地や息吹いつきに花の満つ
かたくりの花よ笑へよ面(おも)あげよ
中村達郎 |
風一陣落花のなかに独りをり
堅香子や蒔絵の如き城山路
小春日や四肢を投げ出す三毛の猫
西川ナミ子 |
山肌を彩る木々の芽吹きかな
うち揃ひ目出度き年の花見かな
病院の窓一瞬の燕かな
三上節子 |
春暖ややうやくお外でよちよちと
つくしんぼ今年も元気に顔を出し
庭の隅より匂ひくる沈丁花
山田詠子 |
日溜りや子犬の鼻と花はこべ
芹の椀茶の間に香るおもてなし
藤の香に乗り友逝けり宵の道
山田泰子 |
祝の日満天星つつじ煌めきて
白き葉に蚕豆の花待ちこがる
八重桜夕べの嵐耐へしのび
渡辺眞希 |
久遠寺の鐘の音響き桜揺れ
ふたたびの甲斐路歩きて桃の花
山越えて古刹巡れば花御堂
2013年3月句会より
石井マサ子 |
おぼろなる木立の先の奥の院
筑波嶺の小町の郷や春がすみ
吉野山隅ずみまでの桜かな
今村 廣 |
大の字に尾根の耳打ち芝青む
彼岸会やおはぎの餡は在所物
薬瓶に挿す風折れの花つぼみ
加藤三恵 |
人生に定年はなし春疾風
茶柱の半立ち暦のみの春
春昼や調子ッ外れのオルゴール
金森眞智子 |
床の間の啓翁桜ほころべり
春めきて心浮き立つ旅だより
房総の波の手前に金盞花
久下洋子 |
藪椿トンネル出ればかすむ富士
風立ちて花柄赤きマフラー舞ふ
春散歩垣根にボトル猫入れず
小山昌子 |
公園の固き砂場や梅香る
堰となる小枝一本光の春
料峭や入院支度の旅鞄
島影法子 |
春来る刺子の針を急がせて
新しき眼鏡にうつる春の色
幼子の声響かせて春は来し
純 平 |
子規庵や膝立てて見る枯糸瓜
街角にモンロー出づる春一番
鬼も内自他共栄の節分会
高山芳子 |
春雨や日本語学ぶ母子の来
「おはやう」 がバラバラに散る春嵐
路地裏に子猫を抱いて梅の花
千代延喜久美 |
回り道してまで愛づる桜かな
宙さして伸ぶる隣家の辛夷かな
赤と黄縦横無尽にチューリップ
角田美智 |
父母眠る寺や万朶の花の中
春嵐落花狼藉して過ぎぬ
独人居の昼の静寂や椿落つ
永井清信 |
暖かや白壁並ぶ萩の街
しまなみの海より眺む春の色
ゆらゆらと安芸の宮島かすむなり
永岡和子 |
通勤の頭掠めし夏つばめ
花冷や路上ライブのネオン街
日溜りや見知らぬ人と土筆摘み
永嶋隆英 |
春ざれや車窓を乙女眺めやる
草の芽の背丈いつぱい陽を受けて
陳(ふる)びたる梅に鶯鮮(あたら)しき
中村達郎 |
雪解けの路を捜しつひよいひよいと
水温む湖・河・沼に鳥遊ぶ
梅一朶ぽつと咲きしや青きなか
日 差 子 |
腹這ひて蕗の薹撮る漢(をとこ)かな
下萌や土竜(もぐら)の穴の黒ぐろと
薄氷(うすらひ)の溶けゆく迄を語り合ふ
風 香 |
オリオン座煌く夜道襟を立て
水守る田んぼに命集ひけり
土の中深夜に背伸び霜柱
三上節子 |
臘梅の馥郁たる香垣根越し
山笑ひ野球少年声高く
眠りたる庭に小さな福寿草
山田詠子 |
朝もやに胸はる犬の二月尽
待ちわぶる靖国の花五つ六つ
春荒れて天地静まる今朝の雨
山田泰子 |
了仙寺下田の海に春来り
夜桜に酔ひしれてもう帰り道
原木の河津桜に魅せられて
渡辺克己 |
鬼やらひ父の二の二の下駄のあと
子供らのおどけた鬼面節分会
かたはらに紅かたき牡丹かな
渡辺眞希 |
盆梅を客待つ部屋に飾りけり
古民家に雛壇飾るなつかしき
しだれ梅ひと足止まり風揺らぐ
2013年2月句会より
今村 廣 |
春泥の大地に己れ捺(お)して行く
スノードロップ育てしひとの如く咲き
北寄貝届く故郷の顔をして
加藤三恵 |
サイレンの音いや近し寒の夜半
終点の駅残雪にぬかるめり
紅褪せし唇元隠す白マスク
金森眞智子 |
しんしんと降る雪ありて郷想ふ
成人の日足元なれぬ雪の道
寒椿蜜を求(と)め来る番鳥(つがひどり)
久下洋子 |
嫁入りの夢叶はぬかひなまつり
静謐(せいひつ)を包み込むごと猫柳
人想ふバレンタインのハートチョコ
小山昌子 |
いち速く猫が座りし雛の段
宿で聞く昔話やしづり雪
下萌や人まばらなる外野席
島影法子 |
小春日や老犬いれて乳母車
見舞道行きも帰りも冬木立
狭き庭主問ひたき枯芙蓉
純 平 |
悴みてみみず這ふごと五七書き
大雪のブーツで向かふ成人式
悴みて財布開かぬ朝の市
高山芳子 |
初手前盆の中ある楽茶碗
初凪や空に一掃き白き雲
巳の年と云はれて姉は初参り
千代延喜久美 |
父と子でキャッチボールや春隣
山茶花の形好(よ)き垣しばし見て
臘梅の香の海くぐり玄関へ
角田美智 |
遅き日や語り尽くせし友送る
季(とき)果つや山茱萸の黄のこぼれ初む
森日永塒に帰る鳥のあり
永井清信 |
如月の滞る雲の厚きかな
寒暖に葉牡丹の色変はりゆき
籬垣(ませがき)の椿の咲くを待つ日々や
永岡和子 |
道標探して廻る春一番
ミモザ咲く遙かニースの甃(いしだたみ)
樏(かんじき)を履きて大地を独り占め
永嶋隆英 |
雪いつとき憂さと芥はそこに閉づ
たらたらと鱈ちり鱈腹平らげり
をさな子を見やりて転けし雪間かな
中村達郎 |
初雪や親子の靴の跡並び
大寒や祝詞の吾が名ききもらす
一吹きに鳥居をくぐる空つ風
西川ナミ子 |
春浅し病棟の子ら母を待つ
引越しの部屋に残りし寒さかな
春北風(はるならひ)躍り川面を吹き分けぬ
日差子 |
風駆けてどどつと松に雪柱
酒好きの客に一汁寒蜆
箱火鉢父の仕種に灰均す
風 香 |
冬芽立ち百面相で待ちこがる
雪の原ひつそり歩き跡残す
満面の笑顔なるかな雪椿
三上節子 |
かさかさと北風に鳴る棕櫚の針
春泥を避けてママチャリふらふらと
冬空に飛行機雲のすぢひとつ
山田詠子 |
春霙古木の枝に舞ひ降れり
日だまりに笑顔呼び込む猿廻し
息白し黙(もだ)して急ぐ停留所
山田泰子 |
春寒の行き交ふ散歩笑み交はし
校庭の若き声する春の風
春野菜多きに迷ふ無人店
渡辺克己 |
斜光線ハラリと一葉落ちにけり
枯木立池静もりて雨のあと
牡丹の芽紅色の硬さかな
渡辺眞希 |
初雪の父子で拵ふアヒルかな
浅羽振る風よ葉牡丹描き出す
寒牡丹朝陽注ぎし菰の中
2013年1月句会より
今村 廣 |
九十二翁生きた証の独楽と紐
明眸のほやほや二十歳雪降れり
余生とは今かも知れぬ鮟鱇鍋
大月栄子 |
群鳩の大きな弧あり初御空
遮断機の棹の直立冬の空
まだ開かぬ踏切で待つ日向ぼこ
加藤三恵 |
雪はげし名の無き猫を待ちわべり
初明り卵の命透きとほる
北颪負けなば賊よ会津藩
小山昌子 |
祈る人なべて照らしぬ初明り
幕間のはなびら餅や初芝居
学校のチャイム響けり冬木の芽
島影法子 |
水仙花ひそやかなれど香の語る
初詣富士を右手に島渡る
華やかな時は短し枯芙蓉
純 平 |
年の瀬や年金の身のせはしなく
御用納め急ぐ靴音空港へ
初詣八十路目途にまづ一歩
高山芳子 |
病癒え蘭が咲いたと君は言ふ
詠初をメールで受けし若き友
断崖にSFのごと風車群
千代延喜久美 |
子供等に老婆すすめる柚子湯かな
初日さす庭に鳥影二羽三羽
蒼穹の下冬桜映えにけり
角田美智 |
凍星や帰り行く子等見送りぬ
蹲の青竹清し初稽古
はこべらのはや青く生ふ雪の下
永井清信 |
新潟・鍋茶屋にて 冬座敷越乃寒梅交はしけり
初春や戸定の庭の咲くを待つ
初夢や富士もなすびも出でてこず
永岡和子 |
餌台に長幼ありて梅古木
誓ひ合ふボケサビ法度の初参り
母描きし花水仙の匂ひたち
永嶋隆英 |
はつまゐり御仏いづく仮御堂
老ゆる手を曳く手の老えし冬うらら
あさなあさな軒の賑はひ寒雀
中村達郎 |
屠蘇干して引き締む古稀を志す
銭洗ふ白き指あり初詣
風寒し脊(せな)をまるめる朝の人
西川ナミ子 |
初雪の軒に残りて音軽し
餅を背に小さき一歩冬座敷
神主は持回りなり初詣
三上節子 |
四季桜紅葉に雑ぢり凛とあり
月冴えてくつきり浮かぶ相模かな
ピラカンサ朝日を浴びてつややかに
山田詠子 |
語り部の声朗々と息白し
大君に参賀の旗と清き空
雲水のほどけし草鞋枯葉舞ふ
山田泰子 |
大根よ抜けとばかりに飛び出づる
空青し白菜地蔵縛られて
降る雪にしばし別れの友の顏
渡辺克己 |
硝子戸にしのぶ冷たき戸定邸
冬の日や影やはらかく戸定邸
冬の垣乱れて時をしまひをり
渡辺眞希 |
会はぬまま賀状交はして老ゆるかな
藤の花足をとどめて見惚れたり
立ち進みしりとりで待つ初詣
2015年 ⇒ http://fusion.p-kit.com/page335538.html